事業概要

未来を変える革新的亜臨界水処理プラント

世界的に環境汚染、温暖化が急速に進んでいます。これは「人」が生まれ、今までの生活を省みず、「すてる責任」から目を背け続ける以上、抱える課題であり、渇求に解決するべき課題です。 従来の方法では「捨てる」=「燃やす」、「埋める」、「隠す」など「すてる責任」から目を背け環境に負荷をかけ、結果的に私たちの生活にまで負荷をかけるようになりました。 このままでは持続可能な未来は愚か、当たり前に過ごしている今の生活を続けることすらも困難になることが容易に想像できます。 我々は消費・排出したものを分解し無害化したうえで、地域にとって有価なものとして活用=資源に還元することで、資源・生産・消費・排出が連鎖する地産地消の構築、循環型の社会を形成することで「すてる責任」を果たすことを目指します。

亜臨界有機物処理の特徴

原料(有機物)を亜臨界領域で処理し、加水分解反応により未利用資源の再資源化を図るシステムプラントです。 この領域では有害物質を出さずに油を溶かす性質である有機物の溶解作用や高速で液状の糖分解を起こす強い加水分解作用を起こすことが可能で、これを利用し有機物を処理します。処理された物質は無菌・安全な個液肥料やガス・液体燃料として再生有価物に変貌します。従来の方法と比較して処理に使用するエネルギーが小さい為、CO2・ダイオキシン等の排出、コストの削減、処理物を再生資源として還元できる為、環境問題を起こさずクリーンに分解し、循環型スキームが確立可能となります。 (※金属類・無機物・生ゴム類は現状処理不可能)

特徴と主な活用方法

  1. 大きな分解力様々な有機物の再資源化
  2. 有機物との親和性バイオガス発電の効率化
  3. 環境への負荷がないCO2・ダイオキシン等の排出量削減
  4. 安価 地域自治体の負担軽減

SDGsの達成に向けて~地球の環境問題を再資源化により解決~

建材・木材、スラッジ、汚泥、食物性残渣、バガス、農水畜産糞尿の処理再資源化

循環型社会形成の基盤を築くアームストロングⅪ号

アームストロングⅪ号(有機物分解リサイクルプラント)は今まで「捨てる」しか選択肢がなかった有機物(スラッジ、汚泥、畜産糞尿、食物性残渣、建材・木材、バガス等)を分解・無害化することが可能です。 炭化、糖化したあとに肥料・メタ発酵ガス、水素等の有益な価値のある物質へ転換・生成することで地域に再生資源として還元し資源・生産・消費・排出が連鎖する地産地消の構築を実現します。(ほとんどの有機物は分解・炭化・糖化が可能)また初期コスト、ランニングコスト共に比較的安価である為、地域自治体のコストを大幅に 削減することも可能です。 「人」が生きている以上、資源→生産→消費→排出のサイクルは発生します。このサイクルを無視して生活できる「人」はいません。 だからこそ我々は持続可能な未来のために「すてる責任」を果たせる循環型社会を形成する必要があると考えます。 アームストロングⅪ号は、未利用資源を循環型社会に組み込むうえで、有用なプラントであり、農水省、環境省、国交省等の官公庁からも大きな注目を得ている次世代型プラントです。